2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

CLRS Chapter4続き

Introduction to Algorithms / アルゴリズムイントロダクション 分割統治法。Strassenの行列積のアルゴリズム。再帰方程式の解き方。 Exercise 4.2-1 紙に書いた Exercise 4.2-2 本の通りに計算するだけ Theta(n^3)の普通の分割統治法行列積アルゴリズムと実…

CLRS Chapter 4

Introduction to Algorithms / アルゴリズムイントロダクション Exercise 4.1-1 最大要素一つのみの配列 Exercise 4.1-2 def BruteForceMaximumSubarray ( A ) max <- -1 r <- 0 l <- 0 loop for i from 0 below A.length sum <- 0 loop for j from i below …

CLRS Chapter 3

ビール飲んできた。うまかった。 Introduction to Algorithms / アルゴリズムイントロダクション Theta,Big-O,Omega表記の定義、floor,ceiling,...などの表記の定義 Exercise 3.1-1 とすればよい Exercise 3.1-2 とすればよい Exercise 3.1-3 だから Exercis…

1/28

ドラクエ6もう発売してたのか・・・ ゲノム Chapter 1 ゲノム・トランスクリプトーム・プロテオーム 論述式問題 1.4 「トランスクリプトーム」・「プロテオーム」という単語は包括的な意味合いを持つので、ゲノム発現を細胞全体を系として見て理解するときに…

春休み

はこれらを勉強する。終わらないだろうけどね。Molecular Biology of the Cell 5E - The Problems Book作者: John Wilson,Tim Hunt出版社/メーカー: Garland Science発売日: 2008/01/02メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブロ…

CLRS 1

An Introduction to Algorithms Exercise 1.1-1 sort : 山ほどある。 検索結果の表示とか、最大値を調べるときとか。 convex hull : 監視カメラとかアンテナとか壁とか設置するとき Exercise 1.1-2 空間・表示方法・アルゴリズムの再利用のしやすさ。 Exerci…

eval

授業の課題でSchemeの評価機をSchemeで書いた。最適化も高速化も何も考えず、とにかく動かすことを目的として書いたので結構短い時間で動かすことができた。evalにeval自身を読み込ませてみたが、すぐスタックを使い果たしてしまった。こんどはevalを書き直…

SRM459 Div2

TopCoderのSRMに初参加した。Emacsで編集できるようにしておいたのが良かった。 250と1000は通ったが、500はSystemTestで失敗した。無駄が多いコードを書いているので、今後他の人の洗練されたコードを見て勉強するつもりだ。 250 Recursiveっていってるので…

1/18

Java TopCoderをちらちら眺める。 implements ComparableしてcompareToメソッドを定義すると、CommonLispのsort関数の第二引数及びkeyパラメータみたく使える。 背景黒の英語の文は読みにくい。

1/17

集団遺伝学 試験勉強 アルゴリズムとデータ構造 教科書をもう一度読んだ。薄っぺらいからすぐ読めて良い。そのあと過去問を一年分解いた。 東京大学出版『集合と位相』 最初の数ページだけ。 Java Java C++ C#のどれも出来ないので、TopCoderとかに参加でき…

センター英語

解いた。見直し無しで現役の時の点-12点。発音は全部間違えた。IA IIB 物理 化学も今後解く。

1/16

代数学I 67-90くらい 情報数学のレポートに必要だったのでペースを速くして読んだ。もういっかい読むつもり。 情報数学 レポート・試験勉強 代数についての範囲なら大丈夫そうだが、符号理論はまだまだ勉強が必要。あとノートコピーも必要だ。 The CELL Prob…

1/15

今日はずっとだらだらしていた。 ジョーンズ有機化学はもういっかい最初から読み直すつもりだ。 代数学I群と環 60-66 CommonLispでのIOとか 文字列はリストと違って再帰的アルゴリズムを入れにくいから嫌だと思った。 loopマクロ内で多値を扱うのは面倒だ。 …