2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から忙しいなー

新歓やら新しく始めるバイトやら・・・SICMどころではないかも

SICM Exercise 1.27.

ようやく1.6が終わる。もしSICMでなく他の解析力学の教科書だったら、こんなにじっくりとやっていないだろう。でも、SICMはじっくりやるだけの楽しさがある。 a b LagrangeEquationが0でない c d LagrangeEquationが0でない e f LagrangeEquationが0でない

SICM Exercise 1.26.

1.14系の難しさがある。SICMのNotationは機械的に計算すれば答えがでたり証明できたりするのがウリだが、一度間違うと泥沼。を積の微分するのを忘れていてはまった。 なので なので

SICM Exercise 1.22. 1.23. 1.24. 1.25.

とばす。 1.23は結構自明。 1.24は1.21のdで遠心力=張力を導いたのとおなじこと。 1.25は基本定理

SICM Exercise 1.21.

a 問題の趣旨からして、は出ないほうがいいけど。脳内で置き換え。 b c みたいになるので ラグランジュ方程式は = 0 d 上の二つ:運動量保存 真ん中:角速度保存 4つ目:遠心力=張力 一番下:l = c を表している。 e 当然同じ結果

SICM Exercise 1.19. 1.20.

とばす。

SICM Exercise 1.18.

この楕球は、単位球をx方向にa,y方向にb,z方向にcだけ拡大したものなので とすればいいと思うんです。 計算は面倒なのでとばす。F->Cとか使えば簡単だと思う。

SICM Exercise 1.17.

だと思う。

SICM Exercise 1.16.

aとbは自明。 cは1.15.のにおいて として得られる。

SICM Exercise 1.15.

直交座標: 球面座標: 計算結果: なんというかSICMはこれが出来るから楽しい。

SICM Exercise 1.14.

より (4),(5)より、(2)=(3)。

SICM Notationの大切さ

Notationなんて適当でいいやとか思っていると、Exercise 1.14でつまづく。 Exercise 1.13まではいい加減で来れたけど、1.14はNotationをよく見ないとだめだ。

SICM Exercise 1.13.

SICM Exercise 1.12.

めんどくさいのでとばす。

SICM Exercise 1.10. Higher-derivative Lagrangians

という制限を与えればよい。 あとは、本文とほぼ同じなので省略。

SICM Exercise 1.9. Lagrange's equations および Exercise 1.11.

a b c http://astro.ysc.go.jp/eisei-FENGYUN-1C-ISS.jpg のようになるはず。

SICM Exercise 1.7. Properties of delta

変分と微分の基本的な定理だと思う。変分の定義に戻らないといけないので省略。

SICM Exercise 1.8. Implementation of delta

(define (((delta eta) f) q) (define (g eps) (f (+ q (* eps eta)))) ((D g) 0)) とすればよい。 SICMの練習問題はSICPよりずっと大変だ。

SICM Exercise 1.4. Lagrangian Actions

なので

ファン太郎

琴欧州が朝青龍(ファンタのCMに出ている)に勝って、ファン太郎の懸賞6枚くらいを全部取っていった。ワロタ 白鵬は全勝優勝するだろう。13日目の上手投げとかから見て絶好調なんだろね。 山本山勝ち越しおめでとう。

SICMを読む

http://mitpress.mit.edu/SICM/ Schemeを使って力学をやろうという教科書 Structure and Interpretation of Classical Mechanics : wrong, rogue and log ↑に詳しい説明がある。 解析力学 講義ノート 予備知識として↑を読んでおくとSchemeが登場するところま…

SICM Exercise 1.6. Minimizing action

不可能な拘束を課すことはできる。 速さを指定するのがめんどくさかったので、手抜きな方法で初期・終端速度を拘束。本来の真っすぐの軌道にも近づきたいけど速度ベクトルも無視できない!って感じの八方美人な経路に近づいていく。

SICM Exercise 1.5. Solution process

ただのplotに見えるかもしれないが、実は楽しいのは生成過程。関数の形を変えながらもぞもぞ軌道に近づいていく。

新歓ビラ詰め

最近、新歓やら五月祭やらで忙しい。4月に入るともっと忙しくなるのか・・・たいへんだ。 さて、今日は新入生に配るビラ封筒にビラを詰めにいってきた。ビラ封筒というのは、オリエンテーションに参加する300くらいのサークル・部のビラが全て入れてある5cm…

琴光喜

苦手な朝青龍を相手にみごと勝った。すごい! 琴光喜は体格がドッシリしているので、調子のいい時の相撲はパワーを感じさせる。この後も勝って十勝してほしい。

チェンジリング

面白かったけど、展開的にスカッとしない。鬱だ。

OnLisp

とりあえずマクロの章の手前まで読んだ。

どこの学部・学科に進学するか迷い中

東京大学理学部 情報科学科/東京大学大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 東京大学理学部物理学科・大学院理学系研究科物理学専攻 ホーム | 東京大学大学院数理科学研究科理学部数学科・理学部数学科 http://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.htm…

デバッグ

http://d.hatena.ne.jp/rui314/20070628/p1 こりゃ便利だ

網膜剝離かと思った

目の左側に何かちらついていたので網膜剝離かと思った。幸い、眼医者に眼底を見てもらったが特に問題はなかったらしい。 http://homepage3.nifty.com/hiro_pong/hakuri.html この人の日記がとても怖い。今後も異常を感じたらなるべく早く診てもらうようにし…